40歳越えからのリスキル

英語の勉強、ICTっぽいお仕事のlog。

英語とICTスキル

会社の施策で、英会話をやりはじめたが、挫折中。。。

なんというか、モチベーションがつづかない。

内容的には、2日に1回30分の会話を義務付けられているが、、、

一度止まるとやめてしまう。うーむ。

 

自分のモチベーションを上げる行動をしたい。

ということで、ChatGPTに聞いてみた。

 

  1. 目標の明確化:

    • まず、具体的な目標を明確にしましょう。英語とPythonのプログラミングのスキル習得、認定試験合格、宅建士試験合格など、それぞれの目標を具体的に設定してください。
  2. リスキル計画:

    • 英語学習:

      • 毎日1時間の英語学習は素晴らしいスタートです。オンライン英会話を30分取り入れることで、実践的なスキルを身につけられます。
      • アプリやオンラインプラットフォームを活用して、自宅や通勤中に英語を学ぶ時間を作りましょう。
    • Pythonプログラミング:

      • Pythonは優れたプログラミング言語です。基本から始めて、少しずつスキルを積み重ねていきましょう。
      • オンラインコースや書籍、プログラミングサイトを活用して学習することをおすすめします。
    • 認定試験の準備:

      • 認定試験のスケジュールを確認し、合格に向けた計画を立ててください。
    • 宅建士試験:

      • 2024年10月の宅建士試験を目指す場合、試験範囲を把握し、適切な学習計画を立てましょう。
  3. 時間捻出の方法:

    • 時間管理:

      • 仕事や家庭のスケジュールを整理し、学習時間を確保しましょう。
      • 通勤時間や休憩時間、夜間など、隙間時間を有効活用できます。
    • 家族の協力:

      • 家族に計画を共有し、理解を得ましょう。特に土日の家族の料理作りや通い事の送迎など、家族の協力が大切です。
  4. モチベーションを高める方法:

    • 目標設定:

      • 小さな目標を設定し、達成感を味わいましょう。
      • 合格したらご褒美を用意することも効果的です。
    • 仲間と共有:

      • 同じ目標を持つ仲間と情報交換や励まし合いをしましょう。
    • 自己肯定感:

      • 毎日の学習を続けることで、自己肯定感が高まります。
      • 「できた!」という瞬間を大切にしましょう。

頑張ってください!目標達成に向けて、一歩ずつ進んでいきましょう!🚀

8月22日TOEIC受験

6月20日:735点(+250点)

7月11日:660点(▲75点)

 

このあと、PROGRiTはやめて、

シャドーイングだけ続けて、

夏休みはしっかり取ったら

すっかり英語から離れて、

 

からの8月20日TOEIC受験。

 

10月には、転職状態になるし、

今の自分が妄想的にやりたいことは、

英語つかうことなんだが、

 

現実的にも、家族的にも、あり得ないと思うので、

子供の英語学習や、家族の時間を大事にできる

時短なアプリ学習に切り替えようかと思います。

 

でも、800点は取りたいなぁ(妄想)

 

3ヶ月間の英語コーチング終了

2021年7月7日で、3ヶ月間にわたる英語コーチングは終了となりました。

 

コーチング後のTOEICは11日(日)なので、まだ先ですが、6/20(日)に受験した結果が出ました。

listening400点、reading335点の合計735点でした。

3月末のIPテストが、listening310点、reading175点の合計485点でしたので、

 

listening310→400 【+90点】

reading175→335 【+160点】

合計485→735 【+250点】

 

と、それなりに上がりました。

 

投資対効果としては、250点/55万円だったので、約1点/5万円という感じ。

この値段の価値は【3ヶ月間】という短期間に凝縮させている点に、評価されると思いました。

 

大学受験ではないですが、特に毎日のシャドーイング、単語、リーディングは日課、自分の文化に取り入れられたと感じます。

 

単純に、点数のみで投資対効果を唄うのは、

市場に向けては一番分かりやすくて、客寄せパンダにはなりますが、【英語力を上げる、グローバルで勝てる人を育てる】という観点だと、まったく意味がないと感じます。

 

日本をどう良く変えるか?

世の中をどう良く変えるか?

会社をどう良く変えるか?

 

という本質、目標とセットで、初めて意味がでると感じます。

 

なんか偉そう、、、かつ、英語の話からそれましたが、島国、敗戦国の良さが、生ぬるい温泉国と化してきた日本をどうにかしたい。という思いが出てしまいました。

 

さて、話を戻しますが、3ヶ月間の英語コーチングは一旦止めます。

一方で、シャドーイング添削(月2.2万円)は続けることにしました。

 

先日、社会人留学者のウェビナーに参加しましたが、アメリカで議論できる英語力、胆力、体力、努力、精神力はめっちゃハードル高いですね。

 

私ももう40歳。小2と年少の娘たち、パートナーの共働き&ニアワンオペ育児、ローン残高数千万円という中では、思いきった冒険はもうちょっとチビたちが大きくなってからかな…と。

2ヶ月半後のTOEIC受験 第271回

昨日午後に受験したので、ログです。

 

一晩立ちましたが、ログの意味含めて、昨日のTOEICを受けた感覚を書きます。

 

part1と2がけっこうわからなかった。

最初の音がこもるのか、ビコれない問題もいくつかあり。

教室のエアコンの音も、気になる…

 

part3や4は聞こえなかったとこはさっさと諦めてを意識。

サクサクと進められた。

3問とも自信ないのが3セットくらいかな。

 

 

part5は15分、part6は10分程度で、part7に50分使えた。

今回、part7は190までいけて、残り10問はできなかった。

今回のは文意がとりやすかった気がする。

 

当日は、とにかく昼間の子供からの「遊ぼう攻撃」から逃れて体力温存したのと、

眠気が来ないよう直前にドリンクでドーピングしたのが良かったかなーと。

逆に家族からかなり不評が来てしまったので、

点数が取れたなかったら、ヤバいです…😅

もはやこっちは1か月と10日間の放置という状況

4月20日からの放置プレー。

某英語コーチングを初めてから約2か月となりました。

 

最初の2週目を除いて、

TOEIC模試にチャレンジしている状況を

振り返ってみよう。

 

一応、右肩あがり?ではあるね。

40歳という歳なので、文脈で流れを読む力はあるんだろうか、

Listeningは7~8割をKeep。

 

他方、Readingがくさってる・・・

なんだろう、、、体力つきるのか、英語を読むのがイヤになる。

というのが本音。

 

直近は、問題集を2週目になったからか、点数は高めだが、

実力は低め、と見た方がよさそうだろう。

 

6月20日に、TOEIC公式を受け、

7月11日に、3か月間のコーチング成果を出すことに。

 

最初が485点なので、650点(+165点)をハードルにしているが、

700点(215点)をがんばりたい。

 

でも、、、TOEICの点数を取ることがGoalじゃなくて、

最終的にはビジネス留学を勝ち取ることであって、更には最後で

ディベート、交渉できることなんだよなぁ・・・

 

って思うと、TOEICの点数なんか、テクニック論でしかなくって、

800点とれようが、900点とれようが、意味がないというか、単なるベースなんだよね。

 

 

 

日程 時間 内容 Listening Reading Total Listening Reading Total
2021/3/28   TOEIC IP       310 175 485
2021/4/4   問題集7 TEST1 64 48 112 317 238 554
2021/4/17   問題集7 TEST2 55 64 119 272 317 589
2021/4/25   問題集6 TEST1 72 51 123 356 252 609
2021/4/29 8:30~10:30 問題集6 TEST2 74 65 139 366 322 688
2021/5/1 12:45~14:45 問題集5 TEST1 86 45 131 426 223 648
2021/5/9 8:00~10:00 問題集5 TEST2 80 64 144 396 317 713
2021/5/16 8:00~10:00 問題集4 TEST1 74 58 132 366 287 653
2021/5/23 8:00~10:00 問題集4 TEST2 79 49 128 391 243 634
2021/5/30 8:00~10:00

問題集7

TEST1

82 73 155 406 361 767

shadowing

WPM150だと、舌が回らないのと、

音のリズムが取れないので

オーバーラッピングでリズムを取るようにしてみた。

 

そしたら、カラダも動いて、口もなんとなく英語話すヒトっぽい言い方に!

 

 

これは確かに、ボソボソ言わんと

スピードがでないので、

なんでこういうしゃべり方してるのかを

身をもって知りました!

2 weeks later

毎日、時間をとって取り組む大切さ。

集中力が高まりやすいプロセス、お作法は大事だと思った。

 

 

昔、テニス部時代、サーブを打つ瞬間のルーティーンによって

集中力を自分で高められた経験があって、

それを英語学習に適用できないかなーと。

 

と、英語のやる気スイッチを探し中。